こんにちは。お得HUNTERのタクヤです。
今回は格安SIMのマイネオを事務手数料無料で契約する方法とその手順を画像付きでご紹介します。
支出を改善する上で最も簡単で効果が高いものの一つが通信費の見直しです。
現在大手キャリアを利用中の方には格安SIMへの乗り換えを強くおすすめしますが、ほとんどの通信会社は初期費用として3300円の事務手数料がかかってしまいます。
もちろんその3300円、支払わずに済むなら良いに決まってますよね?!
この記事の内容を実践していただければ事務手数料無料で賢く格安SIMに乗り換えることが可能です。
私も過去に何度もこのやり方で事務手数料無料で契約してとてもおすすめの方法です。
使用する回線もau/ドコモ/ソフトバンクから選ぶことができ、現在利用しているサービスエリアも端末もそのまま使えて初心者でも安心です!
この記事の内容を実践するメリット
- 3300円得する!(事務手数料分)
- 月々の通信費が抑えられる!
- 所要時間10分で完了!
↓今なら20GBが月990円で半年間も使えるキャンペーン中です↓


※お試し200MBコースのプランを選択した場合は対象外となります。
この記事はこんな人におすすめ!
- 初期費用を極力抑えて格安SIMを契約したい方
- 大手キャリア(docomo,softbank,auなど)から格安SIMに乗り換えたいが方法がわからない方
- 毎月の通信費を抑えたい方
さっそく契約方法を説明していきます!
①すぐ下の「申し込みはここから」をクリック
【注意事項】
このリンクから飛ばないとキャンペーンが適用されません。
もしページを閉じてしまったらもう一度ここをクリックして手続きを始めてください。
契約確認画面でキャンペーンが適用されているか必ずご確認ください。
②申し込み前の確認事項
上記のリンクから下記のページに飛びますのでキャンペーン内容と注意事項を確認し、「今すぐWebでお申し込む」をクリックしてください。

現在利用しているキャリアからMNP予約番号を発行済の場合は10桁の番号を準備してください。
まだ発行していない場合はMNPワンストップによって乗り換えを行うので番号は不要です。
③サービス内容の選択
今回は端末無し、物理SIMでの申し込みを想定して行いますので、以下のように選択してください。
もちろん端末とのセットで契約することやeSIMでの契約も可能です。
コースはご自身の利用状況に応じて選択してください。
※1 5Gのオプションをご希望の方は選択
※2 音声通話が必要な方は必ず選択


その他オプションサービスの選択がありますが、必要なければ飛ばして結構です。
④マイアカウントの新規作成orログイン
マイネオのIDをお持ちでない方は「新規作成」、お持ちの方はログインしてください。

⑤携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の申し込み
ここでは現在使用している電話番号やMNP予約番号の入力を行います。
予約番号をまだ発行していない場合は「MNPワンストップ」を選択して手続きを進めてください。

⑤契約者情報の登録と本人確認
契約者の情報や支払い方法の情報を登録したら、本人確認書類を選択しアップロードしてください。


⑥契約の最終確認
申し込み内容を確認し、問題がなければ最下部の「申し込みを確定する」ボタンをクリックしてください。


⑦回線の開通
申し込み完了後、数日後に登録したご自宅にSIMカードと回線開通の案内が届きますので、記載の手順に従って開通手続きを済ませてください。
お申し込みは下記からも可能
マイネオを事務手数料無料で契約する手順は以上です。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
今後もお得な情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。